おならラボ-おなら体質改善!-Onara Laboratory

「おならラボ」は「おならが多い」「止まらない」「おならが臭い」といったおならの悩みを解消するために、原因と対策を深く探るサイトです。いますぐ自分でできるおなら対策、始めませんか?(商品紹介・プロモーション広告が含まれます)

善玉菌だけではダメ?腸内細菌のベストな割合を知ろう

time 最終更新日:2017/01/05

time 公開日:2015/06/13

善玉菌だけではダメ?腸内細菌のベストな割合を知ろう

sponsored link

Contents

腸内フローラの働きとは

私たちの腸には、なんと1.5から2kgの腸内細菌が住んでいます。その数はなんと1000兆個と言われます。また、種類は3万種類いるとされており、形も様々、色とりどりの細菌が腸の内側に繁殖しています。その様子がお花畑のようなので「腸内フローラ」と呼ばれているわけです。

この腸内フローラが病原菌などを攻撃し、排除することで免疫が保たれています。人の健康は腸から始まると言われることがあるのはそのためです。

バランスの良い腸内フローラは、その他にもこんな働きをしています。

  • 食物繊維を消化する
  • ビタミン類を作り出す
  • 幸せ物質を合成する
  • 免疫力をアップさせる

反対に言うと、腸内フローラのバランスが悪いと、

  • 免疫力が低下し病気にかかりやすくなる
  • 消化機能が低下する
  • ビタミン不足になるために睡眠障害や肥満につながる
  • 精神的なトラブルが起きやすくなる

という危険性があります。

腸内フローラのベストバランスとは?

健康な腸の中では、善玉菌が20%、悪玉菌が10%、残りは「日和見菌」となります。「日和見菌」とは、優勢なほうに加勢するという特性をもつ菌たちのことです。

善玉菌の中で代表的なものには、「ラクトパチルス菌」や「ロンガム菌」といったものがあります。ビフィズス菌や乳酸菌に属する菌たちです。

悪玉菌の中では「ウエルシュ菌」や「黄色ブドウ球菌」などが代表的です。特に「ウエルシュ菌」は硫化水素やアンモニアを発生させるので、くさいおならの元になります。

通常は善玉菌が悪玉菌が増えるのを抑えていますが、ストレスが多いときや食生活の乱れなどがあると、一気にこのバランスが崩れます。一度悪玉菌が優勢に立つと、日和見菌たちが加勢するため、腸内はあっという間に悪玉菌でいっぱいになってしまうというわけです。

こうなると、下痢または便秘が続いたり、臭いおならが多くなったりします。また免疫が弱っている状態のため、他のあらゆる病気にかかりやすくなり、体調を崩してしまうことになります。

悪玉菌をなくしてしまえばいいかというとそうではない

では、悪玉菌が腸内にいてもいいことはないのだから、すべてなくしてしまえばいいと思うかもしれません。

ところが、悪玉菌にも役割があるということがわかっています。

実は、腸内フローラの中の菌たちはお互いに絶え間なく「陣取り」をしている状態です。そうした活性化した状態がそれぞれの菌の働きを促進しているわけです。もし悪玉菌が全くなくなってしまうと、善玉菌の活動が緩慢になることが考えられます。外部から有害なウイルスが入り込んできたときに積極的に攻撃しなくなってしまう可能性があるのです。

実際に、生まれたばかりの赤ちゃんの免疫ができてくる過程でも、悪玉菌が大きな役割を果たすことが確認されています。

さらに、例えばウエルシュ菌は悪臭の元とされていますが、それはタンパク質を分解するときの作用でもあります。栄養素の消化吸収の面でも必要な役割を持っているのです。

あくまでもバランスが大事ということなので、悪玉菌には少数派として自分の役割を果たしてもらい、善玉菌の割合が減らないような食生活を心がけることが必要だということになりますね。

善玉菌を増やすためには、乳酸菌と食物繊維の摂取を増やすことがポイントになります。身近な野菜やサプリメントを食卓に取り入れて上手に健康管理していきましょう。

関連記事:「キャベツパワーでおならを撃退!」

0-98このサイトでは、厳選した3つのおなら対策サプリを紹介しています。
こちらのページからどうぞ。 arrow072_01「おなら解消サプリならこれ!

sponsored link