おならラボ-おなら体質改善!-Onara Laboratory

「おならラボ」は「おならが多い」「止まらない」「おならが臭い」といったおならの悩みを解消するために、原因と対策を深く探るサイトです。いますぐ自分でできるおなら対策、始めませんか?(商品紹介・プロモーション広告が含まれます)

腸のむくみと便秘との関係は?むくみ腸を治す3つの方法

time 最終更新日:2016/10/05

time 公開日:2016/04/30

腸のむくみと便秘との関係は?むくみ腸を治す3つの方法

sponsored link

Contents

「むくみ腸」のせいでおならが臭い?!

「むくみ腸」という言葉をきいたことがあるでしょうか。
腸がむくむ、なんて想像がつきませんが、大腸での水分の代謝がうまくいっていない状態を「むくみ腸」と呼びます。
これが臭いおならの原因の1つとなることがわかっています。

一般に、脚や顔がむくみやすい人は腸もむくみやすい傾向にあります。あなたは大丈夫?

0-94
体内に入った水分は、食べたものと一緒に胃、小腸で消化されながら大腸までやってきます。
大腸で水分は腸壁から適度に吸収されます。そのおかげでちょうど良い堅さの便が排出されるわけです。
(ちなみに、便秘などで大腸に便が留まる時間が長いと、水分が吸収されすぎてしまい固いウンチになってしまいます)

大腸で吸収された水分が排出されない状態が「むくみ腸」です。
なぜそのようなことが起きるかといえば、いわば「大腸の細胞が目詰まりしている」ことが原因。
血行が悪いことや、便秘で腸内に滞留した便からの毒素が吸収されてしまうこと、便秘対策として飲む下剤のせいで腸の働きが鈍っていることなどがその要因になります。
この状況では、腸内環境は悪化するばかり。
腐敗した老廃物から出るガスや、過発酵した便の悪玉菌の臭いがおならを臭くしてしまいます。

むくみ腸を治すには

むくみ腸対策としては、何といっても便秘を解消することが大切です。
便通が良くなれば、代謝のサイクルがスムーズになり、むくまなくなります。
ここで下剤を使うのはダメ!
強い下剤は腸内の炎症を起こすことがあり、おなら対策には逆効果だからです。
こんな方法があります。

1.プチ断食で胃腸を休める

腸が疲れていることで働きが悪くなっているケースがあるので、胃腸の負担を減らすための「プチ断食」もおすすめです。
夕食を早めの夕方に食べ、その後は次の日のお昼ご飯まで何も食べないだけでも効果があります。
7時間から8時間空けることができればOK。
胃腸内に残っているものを消化し切って休ませることで、腸の元気を取り戻します。

2.腸のマッサージ

お風呂上がりなど、体が温まっているときに脇腹をつまむようにして大腸のマッサージをします。
物理的な刺激を与えることで血行を促進し、ぜん動運動を促すことができます。

3.乳酸菌を多く摂る

腸内の善玉菌を増やすことが目的です。
味噌汁や漬け物などシンプルな和食には乳酸菌がたくさん含まれています。
またたくさんの種類の乳酸菌が配合されているサプリメントで、一気に善玉菌を増やして腸内環境を改善すると、においの原因となる悪玉菌を減らすことができます。

0-98このサイトでは、厳選した3つのおなら対策サプリを紹介しています。
こちらのページからどうぞ。 arrow072_01「おなら解消サプリならこれ!

sponsored link