sponsored link
Contents
自分に合わないヨーグルトはおならの原因になってしまう
市販のヨーグルトはとてもたくさんの種類があり、それぞれに味も工夫されています。
しかし、健康のために食べようと考えているなら、そのヨーグルトの乳酸菌が自分に合うものかどうか、きちんと選ぶことが大切です。
自分に合わないヨーグルトの場合、おならを増やしたり便秘・下痢の一因になってしまうことがあります。
ヨーグルトさえ食べていれば、どれでもおなかの環境改善に役立つとは限らないのです!
詳しくはこちらの記事で書きました→「ヨーグルトのせいでオナラが増える人もいる。」
そこで今回は、市販の主なヨーグルトの中で森永ビヒダスを調べてみました。
森永ビヒダスにはビフィズス菌BB536が含まれる
森永が販売している「ビヒダス」は特定保健用食品(トクホ)に指定されています。
ビヒダスにはビフィズス菌のBB536が含まれています。ビフィズス菌というとあまりにも有名で、ヨーグルト=ビフィズス菌のように思われる方もいるかもしれませんが、実はこの菌は発酵段階で酸が増えてくると死んでしまう可能性が高いものです。
ですから、生きた状態でヨーグルトとして製品化するのは、なかなか難しいことなのです。
よくパッケージを確認してみると、ビフィズス菌が含まれたヨーグルトの方が少ないことに気づきますよ。
ビヒダスヨーグルト(プレーン)には、1パック400g中に20億以上のBB536菌が入っています。
BB536は酸や酸素に強くなるよう改良された菌ですが、さらに生存数を増やすために「ラクトコッカス・ラクティス菌」と一緒に発酵させるという方法が用いられています。
この乳酸菌がビフィズス菌を守ってくれるというわけです。
とても強いBB536は、熱を加えたり粉末状にするなどの加工にも耐えられるので、お菓子やサプリメントに活用されることが多くなっています。
あちこちで「ビフィズス菌入り」という子ども向けドリンクやお菓子などを見かけますね。
BB536はヒト由来の菌でもあります
このビフィズス菌がおなかに良いとされる理由のひとつに、腸内棲息菌であるという点があります。
腸には多くの乳酸菌をはじめとする菌が棲息しているわけですが、その中でも毒性がなく安全な菌がBB536です。
このビフィズス菌BB536の作用として、整腸作用のほかにアレルギー予防、感染予防、発ガン予防、コレステロール値を下げるなどの作用も確認されています。
ビヒダスヨーグルトの上手な食べ方
ビフィズス菌は本来、酸素や酸が苦手です。なるべく空気に触れないことを意識する必要があります。
そのため、以下の点を心がけましょう。
シャーベットやアイスにするために凍結させても、菌そのものは死にませんが、ヨーグルトが分離して水が多く出たり、ざらざらすることがあります。
また手作りアイスクリームの滑らかさを出すために攪拌すると、空気に多く触れることになりますので、菌の品質が損なわれる恐れがあります。
BB536の入ったビヒダスヨーグルトは、一日に30gから100g程度を摂取するだけで整腸作用があるということがわかっています。
30gというと大さじ2杯程度、100gというとカップに半分くらいです。
市販されているカップ入りの小さなヨーグルトで通常80グラムから90gほどの量ですので、目安にしてください。
ちなみにビヒダスの4つつながったカップ入りヨーグルトは、ひとつが75g入りとなっています。
実はこのビヒダスヨーグルトの場合、30g食べたときと100g食べたときとでは、整腸作用には差がないという研究結果があります。
少量でも毎日食べ続けることが大切だということです。
でも、毎日ヨーグルトを食べようとすると、買ってきてからの保存方法や消費期限も気になるしなかなか面倒・・・
という方なら、サプリメントでビフィズス菌のみをしっかり摂取するということも検討してみましょう。
このサイトでは、厳選した3つのおなら対策サプリを紹介しています。
こちらのページからどうぞ。
「おなら解消サプリならこれ!」