おならラボ-おなら体質改善!-Onara Laboratory

「おならラボ」は「おならが多い」「止まらない」「おならが臭い」といったおならの悩みを解消するために、原因と対策を深く探るサイトです。いますぐ自分でできるおなら対策、始めませんか?(商品紹介・プロモーション広告が含まれます)

いまさら聞けない!おならを減らすためのごく基本的な対策2つ

time 最終更新日:2017/01/05

time 公開日:2014/04/15

いまさら聞けない!おならを減らすためのごく基本的な対策2つ

sponsored link

Contents

基本中の基本!おならを減らす対策

お腹に溜まるガスやおならの悩みを抱えているなら、行うべきことは二つです。

check02_red30x30・知らずに空気を飲み込んでしまう癖を直す

check02_red30x30・お腹の中の悪玉菌を減らす

 

「え、これだけ?」と思うかもしれませんが、おなら対策に関するすべての方法はこの二つを行うためのものと言っても良いくらいなのです。

生活の中でこの二つがクリアできれば、おならが出すぎる悩みは解決できるのです。

もちろん、この二つの問題には体のいろいろな要因が絡んでいるため、単純に解決できないこともあります。
しかし心当たりがあるなら、意識して改善していくようにしましょう。
まずは一歩ずつです。

知らずに空気を飲み込んでしまうのはどんなとき?

こんな時に空気を飲み込んでいるかもしれません。
心当たりはありませんか?
  1. 食べ物を噛むとき(食事中)
  2. 飲み物を飲むとき
  3. 緊張したとき
  4. いびきをかくとき(睡眠中)
  5. 歯ぎしりをするとき(睡眠中)
  6. その他の癖

おなかの悪玉菌とは?

「悪玉菌」というのは通称で、大腸菌やブドウ球菌、ウェルシュ菌などのことです。

check02_red30x30大腸菌の困った特徴

  • 腸内の未消化のものを腐敗させる
  • たんぱく質や脂質が好き
  • 細菌性毒素を発生させることもある

 

check02_red30x30ウェルシュ菌の困った特徴

  • 腸内の未消化のものを腐敗させる
  • たんぱく質や脂質が好き
  • 特に肉が好き
  • 臭いの元となる有害物質を発生させる
  • 高齢者ほど多い
  • 細菌性毒素を発生させることも

おなかの中にはこのほかに「日和見菌」と呼ばれる菌がいます。これらの菌は、体内で悪玉菌と善玉菌のどちらが優勢になっているかに合わせて、強いほうに加勢してしまうという特徴を持っています。

逆に言うと、腸内の「善玉菌」を増やすことでこうした「日和見菌」も加勢してくれますので、おなかの環境改善がぐっと早まるということです。

善玉菌を増やすためには

善玉菌を増やすために必要なのは、次のことです。

  • 発酵食品を多く摂る
  • 善玉菌の餌となる食物繊維を摂る
  • 善玉菌の餌となるオリゴ糖を摂る

発酵食品には、ヨーグルトや漬物、キムチ、納豆や味噌・醤油なども含まれます。和風の食卓には発酵食品が多く使えそうですね。また乳酸菌のサプリメントなどで補給する方法もあります。

食物繊維やオリゴ糖は、野菜や果物に多く含まれています。野菜を食べる量も意識して増やすようにしましょう。

 

おならを減らすための対策をまとめると・・・

おなら対策を復習すると、この二つが大事!

・生活習慣を見直し、知らずに空気を飲み込んでしまう癖を直す

・お腹の中の悪玉菌を減らし、善玉菌を増やすための食品を多く摂取する

 

別サイトの参考記事:

lst_a02_25_25_mg「おなら体質・ガス体質を改善する方法」
lst_a02_25_25_mg働く女性のおなら体質解消法

0-98このサイトでは、厳選した3つのおなら対策サプリを紹介しています。
こちらのページからどうぞ。 arrow072_01「おなら解消サプリならこれ!

sponsored link